住宅性能
家の寿命と価値を高める 高品質住宅性能
伊藤ハウジングの家づくりは年を重ねるごとに魅力が増していく自然素材を使い、
長い目でみて良い家だとご納得していただけるものを手掛けています。
圧倒的な空気環境 通気断熱WB工法
通気断熱WB工法とは?
2つの空気層と温度感知式の形状記億バネを使用した自動開閉装置を利用して、
夏と冬で自動的に空気の流れをム電力で切り替える仕組みのことをいいます。
WB工法を取り入れた伊藤ハウジングの呼吸をする家は100年持つことを確信しています。代表伊藤が大工をしていた頃、リフォームや建て替えで、壁の中を見る機会がありました。
新築後、まだ日が浅いのに結露でカビだらけの家があったり、築数十年でも痛みが少ない家があり驚きました。その違いは、通気性でした。
高気密断熱が流行り始めた頃のとにかく暖かさだけを考えた家は、壁の通気を一切考えていませんでした。
そのため壁に入った湿気は密閉され、抜けなくなってしまったのが結露の原因でした。
100年長持ち、WB工法の秘密をもっと詳しく
WB工法の呼吸をする家は、通気性と暖かさを兼ね備えています。壁の中を通気することで、湿気がこもらず、木が痛まない家は長持ちします。
長期優良住宅
全棟「長期優良住宅」認定取得をめざして
また、建築や廃棄を繰り返してきたことで、日本のゴミ処理場があと20年で満タンとなることが予想されています。これから長く生きる子供たちのためにも、資産価値の高い家を残していく必要があります。
- 長期的な快適性と安全性:長期優良住宅は長期にわたって快適かつ安全な生活が可能です。
- 税制上の特典:減税や税の特例措置を受けることができます。
- 住宅ローン金利の優遇:住宅ローンの金利が引き下げられ、経済的な負担が軽減されます。
- 地震保険料の割引:地震保険料が割引されるため、災害時のリスク管理が容易になります。
- 補助金の受給:補助金や贈与税の非課税枠の拡大など、金銭的なメリットがあります。
- 資産価値の向上:認定を受けた住宅は資産価値が高くなる傾向にあります。
断熱性能
こちらを基準に建てられた実際の家から、光熱費や室温・湿度データを収集し、快適性や費用対効果を確認して断熱性能を選定しています。通気を大切にするWB工法ですと寒さを懸念される方がいらっしゃいますが、熱を遮断するとこはしっかり閉じ、夏は開放して放熱する。その結果をしっかりと確認することで、ただやみくもに断熱性能を上げることを避けられています。
そして最も大切なのは体感です。数値だけで判断せず、ご自身の体感で確認されることをおすすめしています。
WBk工法で建てた実際の光熱費データ
月 | 買電 支出 |
売電 支出 |
差額の 電気代 |
電気量 (kw) |
12 | ¥14,458 | ¥11,913 | ¥2,545 | 374 |
1 | ¥20,709 | ¥15,523 | ¥5,186 | 537 |
2 | ¥13,267 | ¥11,875 | ¥1,392 | 385 |
3 | ¥10,179 | ¥16,701 | -¥6,552 | 312 |
4 | ¥8,407 | ¥20,824 | -¥12,417 | 255 |
5 | ¥7,486 | ¥20,368 | -¥12,882 | 253 |
6 | ¥8,508 | ¥13,813 | -¥5,305 | 310 |
7 | ¥10,160 | ¥19,323 | -¥9,163 | 412 |
8 | ¥8,777 | ¥19,076 | -¥10,299 | 365 |
9 | ¥7,719 | ¥18,658 | -¥10,939 | 328 |
10 | ¥6,756 | ¥17,499 | -¥10,743 | 241 |
11 | ¥6,004 | ¥17,746 | -¥6,741 | 208 |
合計 | ¥112,430 | ¥203,319 | -¥80,889 | 3980 |
平均 | ¥10,203 | ¥16,943 | -¥6,741 | 332 |
真壁パネル工法(高耐震)
震度7の連続地震にも耐えられる、最高レベルの「耐震等級3」を標準採用。さらに、国の法律で義務付けられていない「許容力度計算」を全棟実施。
柱と柱の間にパネルをはめ込む真壁構造のため、柱の側面にパネルが突っ張って強度を保ち、揺れを繰り返す余震にも強さを発揮するという特徴があります。
これからは繰り返しの地震に強い家がスタンダードになるでしょう。
ピン工法(高耐震)
ピン工法を利用することにより、断面での欠損が少なくなり、従来の在来軸組工法よりも強度の高い耐震性に優れた家を建てられます。
ピン接合により建物の歪みが少なく品質が安定することも特徴の一つです。建物の強度を上げながら、金物露出が少ないことにより美しい仕上げが実現します。
真壁パネル + ピン工法 = さらに高耐震な家づく
安心の施工監査システム
建築業界の2%しか取り入れていない第三者機関で叶う
実は、家づくり全体の品質管理において建築基準法など法的根拠を有する施工管理のチェック領域は少なく、なんと4割は施工技術に指針がなく、現場監督や大工任せなのです。
耐力壁を柱に打ち込むとき、釘が壁材に5ミリめり込んでしまうと、耐力が半分以下ということもあります。つまり、計算上は建築基準法の1.5倍の耐力であっても、実際には0.75倍になってしまっているということもあり得るのです。
心配を払拭する厳しいチェック、施工管理システムとは?
NEXT STAGEの厳しい施工の基準をクリアして、チェックされた部分は是正をしないと審査に通りません。どんなに優秀な大工さんであっても、ミスは起こりえるもの。
第三者機関にお願いすることで検査費用は掛かりますが、工程ごとの監査でミスをいち早く発見して是正し、品質を確保することが、伊藤ハウジングに信頼を寄せてくださっているお客様にお答えすることになると考えています。
現場監査士は建築士の国家資格を持っており、NEXT STAGEの教育を受け、NEXT STAGEの現場監査士に認定されます。
チェック項目は品質監査アプリに入力され、現場写真やコメントといった監査記録をパソコンで確認できます。ミスのあった項目はそれを分析し施工基準に反することで共有財産となり、品質がますます上がっていきます。
完工後は、お客様に現場監査記録書をお渡しします。記録書は責任をもって建てた品質の証。将来、転勤などでじゅうたくを売却することになった時には、安心の家として付加価値にもなります。
構造材
伊藤ハウジングでは、収納の内側も杉材で仕上げており、布団や洋服といった身にまとうものに、化学物質が吸着しないよう、見えないところも気遣っています。
木にこだわると、シックハウス症候群の心配もなく、アレルギーやアトピーなどの可能性も軽減されます。 長く住まう家だからこそ、健康で快適に過ごせる環境であることが大切です。
地盤改良
- 地盤調査:全棟地盤調査を実施します。
- 第三者機関が解析:地盤調査の結果を専門知識を持った第三者機関が解析します
- 適正な地盤改良:解析結果をもとに適正な地盤改良工事を実施。過剰施工・改良不足を防ぎます。
- 地盤事故の保障:万が一地盤事故が発生した場合、最高5,000万円まで保証!
気密測定
各ポイントを意識してやってみることで、気密を高めるためには何が必要かを分析でき、施工精度の向上につながります。気密が高まったことでどれくらい光熱費を浮かすことができたのか、しかし、そのための施工にどれくらいの費用がかかったのか、費用対効果のバランスも図っています。
無垢の床材
また、無垢の床材は調湿機能を持っているので、梅雨時でもベタつかずサラッとしているのが特徴です。冬は乾燥によって縮みますが、熱伝導も低く木が持つ空気層で触れると温かく過ごしやすくなっています。そして、自然塗料を使うのもコーティングで木の呼吸を妨げないためです。
高耐久な素材選び
常に紫外線や雨風にさらされる外壁は長持ちするガルバリウム素材を使い、キッチン、お風呂などの水まわりもステンレスやホーロー素材を選び、後々のメンテナンスのコストや手間いらずにすることも、大切な家づくりのポイントです。
これらの製品は初期費用が少しかかったとしても、長期的な視点でみるとメンテナンスが減って、結果的にコストを抑えることができています。トータルコストを考えた家づくりが、本当に安心した暮らしを実現できるのです。
さらなる快適性・健康を求めて
電磁波対策
パソコンやスマホを使いすぎる毎日が当たり前になっている現代。伊藤ハウジングでは、壁内や床下を導電性スパンボンドというシートで覆いアースを取ることで、電場をカットできるオールアース住宅をご提案しています。
電磁波をカットすることによって、睡眠のクオリティがあがり、精神的な疲れも抑えることができます。
家中まるごと浄水器
まるで湧き水のような美味しい上水に磨き上げることができる浄水器です。